バイト経験者インタビュー・西麻布ロジック
- 2020.01.14
- 会員制ラウンジ(バイト経験談)

今回の「バイト体験者インタヴュー」は、西麻布ラウンジのバイト編です。
昼はマツエクのお仕事をしながら週1ペースで西麻布ラウンジロジックで働くZさんに、ラウンジバイトを選んだきっかけや実際に働いて感じた魅力や大変さ、やりがいについてお聞きしました。
ラウンジのバイト求人に応募したきっかけ
会員制ラウンジのバイトに応募しようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
はい。以前に六本木のラウンジでのバイト経験があったのですが、今回マツエクの店舗が麻布十番付近になったので、アクセス面を考えて西麻布のラウンジでさがそうと思ったのがきっかけでした。
ラウンジは六本木や西麻布など、都内どこにでもお店があるのでしょうか?
いいえ。会員制ラウンジのあるエリアは限られています。西麻布、恵比寿、六本木に集中しており、あとは赤坂と銀座に数軒あるといった感じになります。
→エリアによる時給の違いや特徴とかあるの??ラウンジのバイト選び
西麻布ロジックを選んだ理由
西麻布には何軒くらいあるのしょうか?
約10軒ちかくお店があります。おそらく六本木とならんで一番店舗数が多いエリアだといえます。
今回、その10軒のお店のなかからロジックを選んだ理由についてお聞きしてよろしいでしょうか?
はい。バックの数字が高いお店を希望しており、西麻布のラウンジは比較的どのお店も歩合は高いのですが、とくにロジックは高いお店でしたので、それでロジックを選びました。
業界の相場からみた独自の魅力
具体的にはどういった種類のバックが高くで、どれくらいの数字なのでしょうか?
はい。とくに同伴のバックが高く、その数字は30%になります。
相場としてはどれくらいの数字なのでしょうか?
同伴バックの数字はどのお店も平均的に約10%あたりになります。高いお店でも20%と言われています。ですので30%の同伴バックシステムをとるロジックは非常に貴重だといえます。頑張りがいを感じることができるバイト環境です。
*会員制ラウンジバイト求人専門サイト [リラウンジ/RELOUNGE]*

-
前の記事
バイト経験者インタビュー・西麻布エフラウンジ 2020.01.14
-
次の記事
バイト経験者インタビュー・西麻布アジト 2020.01.14