バイト経験者インタビュー・六本木エイチ

今回の「バイト体験者インタヴュー」は、六本木ラウンジのバイト編です。
コスメブランド営業スタッフのお仕事をしながら週1ペースで六本木ラウンジエイチで働くWさんに、ラウンジバイトを選んだきっかけや実際に働いて感じた魅力や特徴、やりがいについてお聞きしました。
高時給ラウンジのバイト
ラウンジのバイトに応募しようと思ったきっかけは何であったのでしょうか?
はい。昼の職場が大江戸線沿いですので、まずは大江戸線沿線上でバイトをさがしていました。昼のお仕事の関係上、バイトも週1程度くらしかできなかったので、それくらいの出勤でも可能で、なおかつ時給のいいバイトをさがしていました。週1でも可能で高時給ねらえるバイトをネットでしらべていたらラウンジのバイト情報がヒットしたので応募にいたりました。
大江戸線沿線上にある会員制ラウンジはどこどこになるのでしょうか?
はい、六本木のみです。会員制ラウンジのあるエリアは限られており、六本木のみが大江戸線沿いの唯一のエリアです。
バイト選びのポイント
六本木にはラウンジがいくつくらいあるのでしょうか?
六本木には約10軒ちかくお店があります。
そのなかで今回エイチを選んだ理由は何であったのでしょうか?
はい。じっさい六本木でラウンジをいくつか面接にいったのですが、そのなかで一番高時給を提示していただいた点がエイチでしたので、エイチに決めました。
実際に働いて感じた魅力
じっさいに働いてみて感じたエイチの特徴はありましたか?
他のラウンジと異なる特徴として「ママがいる」点が特徴的でした。ママがいることで安心感もありますので魅力に感じています。
ママがいるラウンジは数少ないのですか?
はい。会員制ラウンジは主に西麻布恵比寿六本木にあるのですが、ママがいるお店はエイチのみだと思います。あとは銀座のラウンジにもママがいるお店が数件あるみたいです。
*会員制ラウンジバイト求人専門サイト [リラウンジ/RELOUNGE]*

-
前の記事
バイト経験者インタビュー・西麻布パズル
-
次の記事
バイト経験者インタビュー・六本木レッジーナ