バイト経験者インタビュー・銀座ロッセ
- 2019.11.21
- 会員制ラウンジ(バイト経験談)

今回の「バイト体験者インタヴュー」は、銀座ラウンジのバイト編です。
昼は歯科衛生士のお仕事をしながら週1ペースで銀座ラウンジロッセで働くSさんに、ラウンジバイトを選んだきっかけや実際に働いて感じた魅力や特徴、やりがいについてお聞きしました。
ラウンジバイトに申し込んだきっかけ
はい。昼の職場が新橋駅周辺なので、近場で終電あがりのバイトを探していました。ただ高時給を希望していたので、ナイトワークでのバイトを探していたのですが、終電あがりができるお店がほとんどなくて。そういったなかで「終電あがり」「高時給」の両方の条件を満たしていたのがロッセでしたので迷わず応募しました。
いいえ。ラウンジもほとんどすべてのお店が終電あがりを不可とします。ラウンジもキャバクラもナイトワークにおいては基本的に終電あがりという条件は一番お店からも嫌がられる条件だと思います。一番の忙しい時間帯という理由からといえます。
→終電あがりでノルマなし!大学生に人気ラウンジ、キャバクラはコレ!
バイトさがしの壁・終電あがりの条件
終電あがりに関しては、ラウンジもキャバクラもキビシイという点でほぼ同じようなスタンスだと思います。ですが出勤面においては、ラウンジの方が断然自由度が高いものとなっています。自由出勤に近いスタイルです。
はい。高時給の待遇に該当するラウンジはいくつもあるかと思います。ラウンジは西麻布、六本木、恵比寿を中心に盛り上がっている業種で、そのエリア店舗数も多くありますので、高時給や日払いといった人気条件をみたすラウンジはいくつもあります。
狭き門。ラウンジバイトの面接
はい。待遇が魅力的ですし、面接応募者数もかなり多いみたいです。採用基準もかなり高いので、ますます競争率は高くなる一方だと思います。
容姿端麗な女性で、品や雰囲気もあるような綺麗な女性が求められている気がします。どちらかといいますと可愛い系の女性よりは綺麗でスラットした系の女性が多いという印象は受けます。
*会員制ラウンジバイト求人専門サイト [リラウンジ/RELOUNGE]*

-
前の記事
1分で解説!クラブの係とゼロヘルプの「お仕事」と「給料」の仕組み 2019.11.15
-
次の記事
学生、未経験者が選ぶ、会員制ラウンジのバイト。その理由5つを解説! 2019.12.21