バイト経験者インタビュー・恵比寿ヴァレラ
- 2019.11.11
- 会員制ラウンジ(バイト経験談)

今回の「バイト体験者インタヴュー」は、恵比寿ラウンジのバイト編です。
昼はアパレルのお仕事をしながら週1ペースで恵比寿ラウンジヴァレラで働くBさんに、ラウンジバイトを選んだきっかけや実際に働いて感じた魅力や特徴、やりがいについてお聞きしました。
独自の魅力・ラウンジのバイト
アパレルのお仕事の方の休みが不定期でして、不定期な休みでも臨機応変に出勤予定が立てれるバイトを探していて、なおかつ時給も高いバイトがよくてそれでInstagramでラウンジのバイトの存在を知った際にその条件に合うバイトだと思って応募しました。
はい。さすがに当日にいきなり出勤したいといって当日働けるとまではいきませんが、シフト提出の際に、出れる週がない場合はゼロでもいいですし、出れる週はこの日がいいといった希望を報告する柔軟なシステムです。
ラウンジバイトの終電あがり事情
はい。大学生の方、専門学生の方が大勢おられます。出勤面の自由さや、またノルマやペナルティーがない点も学生の方にとってとても魅力的なバイトといえると思います。
終電あがりに関しては、厳しいとされています。ナイトワークの業種ですので、終電前後の時間帯が1番お客様で混みあう時間帯になりますので、もっとも人手が欲しいとされます。終電あがりができるラウンジは、数あるラウンジのなかにおいてほんの数軒程度くらいと聞いたことがあります。
→終電あがりでノルマなし!大学生に人気ラウンジ、キャバクラはコレ!
安心して働けるバイト環境
はい。私が今回恵比寿ヴァレラを選んだ理由にもつながるのですが、ラウンジではどのお店も来客システムに会員制システウをとりいれており、厳正な入会基準を設定することで、お客様の質が保てれいます。
泥酔のお客様やマナーの悪いお客様を未然に防ぐお店づくりがされておいるので、女性が安心して働くことのできる職場環境が大きな魅力となっています。
そのかでもとくにヴァレラはその会員制システムが徹底されていますので、数あるラウンジのなかでも特に客層がいいお店として定評がありました。そういった理由からもヴァレラを選びました。
ヴァレラをふくめ、9店舗あります。どのお店も個性的で独自のお店づくり、独自の給料システムをとっていると思います。
*会員制ラウンジバイト求人専門サイト [リラウンジ/RELOUNGE]*

-
前の記事
バイト経験者インタビュー・恵比寿チケッツ 2019.11.11
-
次の記事
バイト経験者インタビュー・六本木グルーヴ 2019.11.11