バイト経験者インタビュー・六本木グルーヴ
- 2019.11.11
- 会員制ラウンジ(バイト経験談)

今回の「バイト体験者インタヴュー」は、六本木ラウンジのバイト編です。
昼はモデルのお仕事をしながら週1ペースで六本木ラウンジグルーヴで働くMさんに、ラウンジバイトを選んだきっかけや実際に働いて感じた魅力や特徴、やりがいについてお聞きしました。
バイト応募に申し込んだきっかけと理由
以前にラウンジのバイトをしていた経験があり、今回、新店のラウンジがオープンしたことで、友人から誘われたことで再びはじめようと思った点がきっかけでした。
いいえ。グルーヴ以外にも、同時期に「六本木ハチミツ」「六本木テラス」「六本木ミラコスタ」といった新店ラウンジがオープンしていました。
「新店求人情報」をいち早くチェック
はい。実際、ハチミツもテラスもミラコスタも全部面接にいきましたが、給料システムの歩合バックが、私にとってグルーブが1番高収入が見込めそうなお店だと感じてグルーヴを選びました。
ラウンジはその多くが西麻布・恵比寿・六本木にあると言われています。ほかには銀座と赤坂に3,4軒ずつ、青山と三軒茶屋に1軒ずつあります。私の家から大江戸線1本で通えるエリアとして、六本木がアクセスしやすかったので、エリアは六本木を選びました。
ラウンジバイトが「選ばれる理由と魅力」
はい。ふつうのバイトですと週にこれだけは出勤してほしいという最低限の日数を求められがちですが、ラウンジのバイトでは基本的に自由出勤スタイルなので、不定期に仕事が入りがちなモデルのお仕事に負担なくできるバイトとして魅力に感じます。ほかにも、私服でそのまま働ける点も、気軽にお仕事ができるバイトとして魅力です。
はい。ほかにも「ノルマが一切ない」「ペナルティーが一切ない」「お酒を作る・タバコに火をつける・灰皿を交換するといったテーブルマナーもなし」など、気軽さと自由さに優れたバイトだと思います。
*会員制ラウンジバイト求人専門サイト [リラウンジ/RELOUNGE]*

-
前の記事
バイト経験者インタビュー・恵比寿ヴァレラ 2019.11.11
-
次の記事
バイト経験者インタビュー・六本木テラス 2019.11.11